たかくんの成長

たかくんの成長

大学X年生。学習記録や学生生活に関することを書きます。内容は間違っています。

生き物って面白くない?細菌と古細菌(バクテリア・アーキア)とはなにか?

f:id:karia68:20180915154415j:plain

 

生命科学の教科書を斜め読みしていた時に、アーキアと極限環境微生物という言葉が目に飛び込んできたので、まとめておいた。

なんでその単語が目に飛び込んできたのかといえば、メタルギアソリッドⅤにそういうヤツらが登場してきたからだ。

ちなみにアーキアというのは、古細菌という生物の種類のことをいう。

 

生き物には色々な分類の仕方があるけれど、いっちばん大きな分け方として、以下のようなものがあるらしい。

発想としては、遺伝子の中身の違いで分類したり、遺伝子を取り囲む細胞核の構造の違いで分けたりしているようだ。

 

 

生物の分類

生物の分類として有名なものに,五界説ドメインがある。

f:id:karia68:20180915150605j:plainf:id:karia68:20180915150602j:plain

 

五界説では,生物を植物界,動物界,菌界,原生生物界,モネラ界(原核生物界)の5つのグループに分けて分類している。原生生物界には,主に単細胞の生物が入る。

遺伝子やDNA研究の発展から分類法が見直され,この説は現在ではあまり使われていない。

ドメイン説では,生物を細菌,古細菌,真核生物の3つのグループに分けている。ここでは,三ドメイン説の細菌と古細菌に注目してみる。

 

細菌・古細菌とは何か

どちらも共通して,細胞核という構造を持っていない。つまり,DNAが細胞内にバラバラになって存在している。原始的な核を持つという意味から,細菌と古細菌をまとめて原核生物と呼んだりする。

 

まず、細菌とは何者か、ということについてみていく。

 

細菌の主な分類

f:id:karia68:20180915151422j:plain

 

細菌は,主に5つのグループで分けられる。グラム陽性細菌,プロテオバクテリアクラミジアスピロヘータ,シアノバクテリアである。

グラム陽性細菌

グラム染色により,紫色に染色される細菌。多様性に富んでいる。

ex. ブドウ球菌ボツリヌス菌,枯草菌,乳酸菌

プロテオバクテリア

プロテオバクテリアは,さらにα,β,γ,δ,εの5つのグループに分けられる。非常に多様性が豊富。

ex. 根粒菌大腸菌サルモネラ菌コレラ菌,ピロリ菌

クラミジア

動物の細胞内にのみ生息する寄生性の細菌。

ex. 性感染症の原因菌

スピロヘータ

螺旋状の構造を持つ細菌,細胞内に鞭毛を持つ。

シアノバクテリア

光合成を行う特殊な細菌。藍色細菌とも呼ばれる。

ex. ネンジュモ

 

古細菌について

古細菌は,通常生物が生息できないような極限環境に生息していることが多い。例として

  • 高度好塩菌
  • 超好熱菌
  • 好熱好酸菌
  • メタン生成古細菌

などがある。

そのような極限環境に生息している生物を総称して,極限環境微生物と呼ぶ。必ずしも全ての極限環境微生物が古細菌ではく,また全ての古細菌が極限環境微生物でもない。

(MGSV:TPPをやったことのある人は,この名前に馴染みがあるハズ)

細菌と古細菌の違い

古細菌の遺伝子情報が,細菌のそれよりも真核生物に近いことが分かっている。その名前とは裏腹に,細菌から古細菌が生まれ,古細菌から真核生物が誕生したとする説もある。しかしながら,古細菌に関してまだ未解明の部分も多い。

 

 

と、長々とまとめてみたのだったが、どうやら現在でも古細菌というものはわからないことが多いらしい。

 

メタルギアソリッドに登場したアーキアさんは、人間のある部分に潜んでいたのだが、そこが極限環境だったのだろうか。