たかくんの成長

たかくんの成長

大学X年生。学習記録や学生生活に関することを書きます。内容は間違っています。

スターバックスに通い続けて旧帝大学に合格した話

初めまして、いきなりですが僕は塾に通わず、スターバックスに7か月くらい通い続けて旧帝大学に合格しました。今回はその経緯を綴っていこうと思います。

 

 なぜスターバックスに通おうと思ったのか? 

 

なにも初めからスタバを勉強場所にしようと思っていたわけではありません。もちろん塾に行くことも検討していましたし、学校の自習室も利用したりしていました。

 

 

一つのきっかけとなったのは部活の引退です。自分は陸上部に所属していたので毎日ハードな練習をしていましたが、5月ごろに引退をしました。そこで生活環境が一変したのです。

 

本格的に受験生となったということで、多くの人はそこで塾に入ることを考えると思います。そこで僕ももちろんその可能性を考えはしましたが、よくよく自分に必要なものを考えると、必ずしも塾に入る必要はないのではないのだろうか。と思い始めました。

 

 

自分がその当時、一番欲しかったのは快適な勉強場所でした。塾の授業というものは自分にとって特に必要ではないだろうと考えていたのです。自分だけでも主体的に学習を進められるという自信がありました。

 

そこで今度は快適な勉強場所、という条件に絞っていろいろな候補を探していた時に、スターバックスという選択肢が浮かび上がってきました。

 

 

 

 

スターバックス学習のメリット

これは客観的にも、また特に自分にとっても色々ありました。

僕の考える中での主な利点は以下の3つです。

  • 金銭的な問題
  • 環境
  • 気分の問題

 

まず金銭的な問題について

 

スターバックスの最安メニューはドリップコーヒーのショートサイズ(¥302税込)です。僕は基本的にこれを注文していました。

 

また、スターバックスにはこのドリップコーヒーを頼んだ時にそのレシートを使うことで一回その日限りもう一杯のドリップコーヒーが100円(108円税込)で頼めるというサービスがあります。

 

これを使えば410円で長い時間店内に滞在できることになります。(ただし店舗は変えたほうが良いと思います。僕は毎回店舗を変えてこのサービスを使っていました。この辺りはややその人の良心的な問題?)

 

ひと月の間毎日通ったとしても410×30で12300円となります。

(もちろんこれは最大値で、実際の場合毎日2杯頼むわけではないのでもう少し値段は安くなります)

(ただ経験上たまに変なものを頼みたくなったりもするのでもっと値段が上がるときもあるかもしれません笑)

 

ここで僕がはじめ迷っていた大手塾サンたちと比較してみたいと思います。

 

以下のサイトを参考にさせていただきました。

 

juken-mikata.net

 

重要(この記事でも述べられている通りあくまで参考値であり、様々なプランがあるので一概には比較はできません)

このサイトによるとそれぞれ大手予備校の年間の授業料は

 

河合塾・・・72万円

東進ハイスクール・・・68万円

駿台予備校・・・93万円

(詳しくは上のサイトをご覧ください、夏季冬季講習や様々な内容が含まれています)

  

ここで最安値を叩き出している東進でも年間68万円です。つまりこれを12か月で割ると、ひと月およそ57000円となります。 

そしてスターバックスはおよそ月12300円です。

 

 

  

 

・・・・・・どうですか!?!?!?!?

 

 

安いですね。

   

次に環境について

 

ここは疑問に思われる方も多いのでは?

 

確かにここは人によって評価は分かれそうです。物音ひとつない静かな場所でしか勉強できないよっ!という方にとっては利点ではないかもしれません。

 

しかしこれは僕の記事なので僕目線で書かせていただきます。

   

・・・・メッチャいいです。大きくもなく小さすぎもしない、店内に流れるジャズやクラシック、オジサンの話し声、イイ感じの照明とイイ感じの椅子と机。すばらしい。

すばらしく集中が出来ます。  

 

ただこれは店舗の問題が大きいです。コレは一番重要なことです。店舗の問題が大きいです。店舗の問題が大きいです。

 

店によってはそもそも長居ができなさそうなところもあります。ですからこれは一番大きな問題となります。ここまで記事を読んでいいね!と思われた方もいい店舗を見つけられなければこのお話はオシマイです。すみません。

  

ですから頑張って見つけてください。

 

最後に、コレは店舗の問題が大きいです。

  

 

気分の問題

 

コレはどういうことかっていうと、単純に言うと優越感のようなものです。 

 

みんな塾に通って頑張っているだろう中、カフェで優雅にペンをくるくるさせるあの感じ、コレは体験してみなければわかりませんね。

 

あとはコーヒーを摂取することによるカフェインの効果もあります。ただ夜寝る前のカフェインの摂取には気を配ったほうがいいでしょう。ココは体質にもよるので各自お調べください。

 

(ここまで書いて気付きましたが塾に通っている人もコーヒーとかモンスターとか爆買いしたりしている人は多いですよね・・・それを考慮すればスタバのコスパの良さはもっと際立つのでは・・・)

 

  

スターバックス学習のデメリット

さて、メリットときたらデメリットも書かねばなりませんね。

僕の考えうるデメリットは以下です。

  • マナーの問題
  • そもそもスタバがない
  • ちょっと不安

 

 

マナーの問題

ここが最大の問題ではないでしょうか。おそらく。

長時間スタバに滞在するということはその分のお店の回転を止めてしまいますから。

 

ですので僕はこのマナーという点にはすごく気を配ったつもりです。

 

まず先ほども言いましたが店舗の問題。駅前すぐのすごく混雑している店舗、若者の多い店舗、そもそも長時間滞在はおやめくださいと書いてある店舗。

 

こういった店舗には絶対に近づきませんでした。少なくとも勉強目的では。

 

ですから駅から少し歩いていかねばならないお店であったり、オフィス街にあって混雑しない店舗、そもそも大きな机が設置してあってコンセントが大量に設置してある、お客さんの多くが長時間滞在している店舗、

 

こういった店を選んで滞在していました。 ここ重要。

 

また、勉強している最中には消しゴムをなるべく使わない、消しカスというものの存在を店員さんはもとより他のお客さんに認知させない、など徹底していました。

 

また、長期間通うと店員さんと顔見知りになったりするので、途中からは少し気が楽になるかもしれませんね。

 

そもそもスタバがない

 

コレは、解決できませんすみません。スタバ以外のカフェも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか(スタバが一番普及していそうですが・・・)

 

 

 

ちょっと不安

 

これはメリットである優越感の裏返しですね。確かに多くの受験生と違うことをしているという優越感はありますがその反面、自分のやっていることは正しいだろうか、間違ってはいないだろうかという不安に襲われることもありました。

 

まあ、結果オーライなんでいいんですけどね。不安はしかたないです。

 

 

対処法としては、友達をたまに誘ってみる、などが良いと思います。きっと友達も新鮮な感じで喜んでくれますよ。

 

ただ基本的には孤独な戦いではありますね。

 

 

 

 

まとめ

受験生だけでなく、大学生、社会人にとっても作業場所というのは必要になってくると思います。そんなときの選択肢の一つとしてスターバックスというのはどうでしょうか・・・?