たかくんの成長

たかくんの成長

大学X年生。学習記録や学生生活に関することを書きます。内容は間違っています。

Blog

クソリプの生まれる理由 〜言葉のしくみ 認知言語学のはなし(高橋英光) 〜【読書メモ】

言葉のしくみ―認知言語学のはなし (北大文学研究科ライブラリ) (北大文学研究科ライブラリ 1) 作者: 高橋英光 出版社/メーカー: 北海道大学出版会 発売日: 2010/03/23 メディア: 単行本 クリック: 17回 この商品を含むブログ (8件) を見る ふと目についてパ…

今、学びたいもの

数学 物理学 情報科学 神経科学(生物学) 心理学 経済学 哲学 美術 歴史 ....... それぞれを浅く広く(上の方は深く)。モノによってMOOCを活用したり、本を読んだり、人の話を聞いたり。。本を読むのが情報の入れ方として手っ取り早いのは間違いない。しかし…

英語のリスニング能力の鍛え方。音声的な側面と、読解力の側面から考察。

英語で最後までついて回るのはリスニングとスピーキング、これは間違いないだろう。なぜならこの二つはリーディングやライティングと違って、自分の好きな速度で走ることが出来ず、どうしても相手の速度に合わせなければならないからだ。 かくいう自分もリス…

本屋のどの分野のコーナーに立ち寄っても、ワンピースを買いに行くくらいの気軽さで立ち寄れるようになりたい

最近自分の中の望みがうまく言語化された。たぶんこういう感情はずっと前から持っていたんだけど、漠然としたものだった。それがコレ。 本屋のどの分野のコーナーに立ち寄っても、そこにワンピースを買いに行くくらいの気軽さで立ち寄れるようになりたい。 …

電車での移動時間をどう捉えるか?

自分は、満員電車でない限り、電車での移動時間というのはそんなに悪くないと思っている。こんな前提を付けてしまった時点でもう話はオシマイという感じになりそうだが、続けよう。ここでは、電車の通学定期券などを所有している前提で話を進めていく。 電車…

ロンドンはAIの聖地なのか、DeepMindの躍進

面白い記事を見つけた。(1ヶ月以上前の記事だけど)自分もちょうど機械学習にハマっているところなので非常に興味を持てた。 ”なぜロンドンは機械学習における世界の首都なのか”4/27, 2018 www.standard.co.uk 技術産業、とりわけAIに関してはシリコンバレ…

それは本当に、合理的でしょうか

あなたは、授業中なにやら忙しそうにしている。しばらくすると、我慢ならなかったのか、機嫌が悪かったのか、先生があなたを見て怒鳴った。ちゃんと先生の話を聞け、内職をするな、と。そうか、あの人はどうやら授業中に他事をしていて怒られているようだ。 …

ひとりSlackとA4ホワイトボードによる新しいノートの取り方の提唱

今までのノート論 ひとりSlack ホワイトボードのメリット、デメリット ひとりSlackとホワイトボードのコンビネーション まとめ 今までのノート論 高校時代、自分はあまりノートを取らずに過ごしてきた。より正確に言えば、黒板を丸写しするようなノートはあ…

英語の使い方、まとまってきた感

karia68.hatenablog.com ほぼずっと毎日コレにのめり込んでいるんだけれど、英語のリスニングやリーディングに関して明らかに処理速度が上がってきてる。最初は字幕をずっと追いかけて講義動画を見ていたのが、だんだん字幕がジャマだなと思うようになり(消…

本の買い方

積ん読にならないようにするために。 自分は書店に行く回数の割にあまり本を購入していないような気がする。だいたい各売り場をさらっと見て、面白そうな本をいくつか適当に取ってしばらく立ち読みしてから帰る。(買えよ)まあまだ学生の身分なので、バカ買…

レポートというやつ。

自分は(大学の講義での提出用の軽い)レポートを書くのがあんまり好きでは無い。 理由としては、その(扱われている)話題をどこまで掘り下げればいいのかっていうところ。今のところ与えられる大体のレポート課題は、与えられたテーマに対して分量としては…

大学生活 第一弾

大学生活も固まってきたので、ここらで一応指針を決めておきたい。まず夏休みが怖いので、夏休みまでにある程度形を作っていくことを目標にする。 1つ目は、英語の語彙力を増強する。 春休みの最初の方は、コレから英語ペラペラになってやるぜ!と意気込ん…

大学の授業を受けてみて

コレは主体的にやらないとアカンです(汗)。ただやっぱり、学習のキッカケを与えてくれる(何らかの出会いを与えてくれる)という意味では素晴らしいものだなと感じます。宿題に出されたから、、、という理由でもなければベンサムの功利主義(Wow)について…

機械的な英単語の暗記、数学や物理、プログラムの学習のモチベ等

英単語を機械的に暗記し始めたのは高校で単語帳を手に入れてからだろう。ターゲットに始まりシステム英単語や速読英単語、リンガメタリカや速読速聴Advancedあたりなどをなんとなく習得して受験を終えた。そしてそこからTOEFL3800と英検1級パス単。もうかれ…

【読書メモ】「読書論」小泉信三著 を読んだ。

本の内容 何故読んだのか 内容についてのアレコレ 読書論 (岩波新書) 作者: 小泉信三 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1964/11/01 メディア: 新書 クリック: 11回 この商品を含むブログ (40件) を見る 1.本の内容について この本はいわゆる読書論を取り扱…

『独学プログラマー』でPythonを0から学んでみる(6)

karia68.hatenablog.com 続き。 とは言ったものの、10章でハングマンを書き終わってから実践練習に飢えていたのでCheckiOというサイト py.checkio.org で練習問題に取り組もうとしている。 が、一番簡単なランクの問題達にも絶賛大苦戦中であります。デス…

『独学プログラマー』でPythonを0から学んでみる(5)

karia68.hatenablog.com ハイ、続きです。 前回は第8章モジュールまで進めました。 軽く読みました。今回は第9章のファイルから取り組んで行きます。 軽く読んだ感じだと、この8章と9章で出来ることの幅が急激に広がった感じですね。かといってまだ自分…

『独学プログラマー』でPythonを0から学んでみる(4)

karia68.hatenablog.com 続きです。 以前は第5章のコンテナを軽くさらいました。(リストとかタプルとか辞書とか) 今回はモチベーションの問題で6章を軽く読むのみに留めて、7章のループから潰していきたいとおもいます。 いわゆるfor文と言われるもの。…

TOEFL3800を20日間で暗記した。

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略) 作者: 神部孝 出版社/メーカー: 旺文社 発売日: 2014/02/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る やったった。(1日0〜5時間くらい) とは言ってもまだそのうち4割くらいは短…

『AI vs 教科書が読めない子どもたち』科学的なデータとして示されてしまった現実。

実はひと月以上前に購入して読んでいたのだが、 www.asahi.com この記事を読んで、実感とともに思い出したのだった。 記事中の問題となる一文がコレ 数学は正答率が2・0%、4・7%、8・4%と全問が1割未満で、無解答率が46・5~57・0%だった。…

『独学プログラマー』でPythonを0から学んでみる(3)

karia68.hatenablog.com の続き。 前回は第4章関数までさらっとやったので今日は第5章コンテナからスタートしまする。 すすすっと進めていくと、ん??っとなった。リストに要素を追加するまでは良かったけど要素を出力するにはprintする必要があるのでは…

キクタンで中国語の単語を覚えていこう(血反吐を吐きながら)

karia68.hatenablog.com という感じで中国語を学び始めてみた。のだが、やっぱり最初の最初は苦労する。 学校の授業(英語)では英語は身につかない!なんて言われたりもするが(要出典)、少なくとも義務教育では全く学ばない中国語を学ぼうとしてみて、そ…

『独学プログラマー』でPythonを0から学んでみる(2)

前回 karia68.hatenablog.com 昨日は3章まできたので、今日は4章の関数から始めてみる。予想していた通りここからグッと難易度が上がった感じがする。 こんな感じで重要(な気がする)ところにマーカーをヌリヌリしながら、(ぼかしてます) こうやってと…

英語学習にTEDを活用してみる(n番煎じ)

今や英語学習者の定番(?)とも言えるTEDですが、自分としてはこのTED、立ち位置が難しくなかなか扱いづらいと思います。(英語学習として) 私は大学受験の勉強をしている時にこのTEDの存在を知って視聴しはじめました。。。が、すぐやめました(非常に難…

『独学プログラマー』でPythonを0から学んでみる(1)

春から大学生(理系)になるものです(自己紹介) 今の時代やっぱりプログラミング言語は外せないということでPythonを学んでみることにした(これまでプログラミングに触れたことのない全くの初心者)。 例のごとく本屋でPythonの棚を漁りまくっていたのだ…

(英語のノウハウを用いて)中国語を学び始めてみよう。

多くの大学では第二外国語を選ぶと思う。ウチもそうなので、私は中国語を選ぼうかなと思っている。理由はやっぱり人口が一番多いからだよね、それしかない。 あともう一つあげるならアジア人(とりわけ日本人)としてのアドバンテージだよね。やっぱすでに漢…

大学受験を終えたのでTOEFLを始めてみる。

題の通り。よく言われていることだけれど、大学受験を真面目に取り組んでいたのならば英語力はある程度(少なくともリーディングやリスニングにおいて)のものは身につく。ただこのまま何もしなければ、もちろん日常生活において英語に触れる機会なんてどん…

【永久保存版】英単語帳の暗記方法まとめ

英単語をどうやって覚えたらいいのか、まったく頭に入らないとお嘆きのそこの貴方。理屈としても納得できるあなたにぴったりの記事がコチラです。 英単語帳のロジカルな暗記方法をここに記す。 記憶の仕組み 発音記号を覚えよ 強い記憶を作れ 同じ単語に繰り…

スターバックスに通い続けて旧帝大学に合格した話

初めまして、いきなりですが僕は塾に通わず、スターバックスに7か月くらい通い続けて旧帝大学に合格しました。今回はその経緯を綴っていこうと思います。 なぜスターバックスに通おうと思ったのか? スターバックス学習のメリット スターバックス学習のデメ…