たかくんの成長

たかくんの成長

大学X年生。学習記録や学生生活に関することを書きます。内容は間違っています。

機械学習

機械学習と神経科学、ロボティクスの融合、コレ最高。 メカ屋のための脳科学入門 脳をリバースエンジニアリングする 高橋宏和 【読書メモ】

この本は、東京大学工学部機械系学科と同大学院情報理工学系研究科および工学系研究科で筆者が開講している工学系のための脳科学の講義録である。 メカ屋のための脳科学入門-脳をリバースエンジニアリングする- 作者: 高橋宏知 出版社/メーカー: 日刊工業新…

ロンドンはAIの聖地なのか、DeepMindの躍進

面白い記事を見つけた。(1ヶ月以上前の記事だけど)自分もちょうど機械学習にハマっているところなので非常に興味を持てた。 ”なぜロンドンは機械学習における世界の首都なのか”4/27, 2018 www.standard.co.uk 技術産業、とりわけAIに関してはシリコンバレ…

1ヶ月くらいかけてCourseraで機械学習について学んだまとめ。【学習まとめ】

(煽りタイトルかつ何番煎じか分かりませんが、まとめてみました。) 大学に入学して間もない学部1年(工学部)が、Courseraというスタンフォード大学による無料のオンライン講義サービスを利用して、AI(機械学習)について0から学んでみた。そのまとめ。 …

Courseraで機械学習を学び、そしてハマった【学習まとめ〜WEEK3】

karia68.hatenablog.com 前に、英語の語彙を増強するにはある程度時間がかかるのでそれまではプログラミング学習に本腰を入れられそうにないって書いたけれど、ある程度語彙の習得も進んでその状況がだんだんとよい感じになってきた。 そこで最近、よちよち…

『独学プログラマー』でPythonを0から学んでみる(5)

karia68.hatenablog.com ハイ、続きです。 前回は第8章モジュールまで進めました。 軽く読みました。今回は第9章のファイルから取り組んで行きます。 軽く読んだ感じだと、この8章と9章で出来ることの幅が急激に広がった感じですね。かといってまだ自分…

『独学プログラマー』でPythonを0から学んでみる(4)

karia68.hatenablog.com 続きです。 以前は第5章のコンテナを軽くさらいました。(リストとかタプルとか辞書とか) 今回はモチベーションの問題で6章を軽く読むのみに留めて、7章のループから潰していきたいとおもいます。 いわゆるfor文と言われるもの。…

『AI vs 教科書が読めない子どもたち』科学的なデータとして示されてしまった現実。

実はひと月以上前に購入して読んでいたのだが、 www.asahi.com この記事を読んで、実感とともに思い出したのだった。 記事中の問題となる一文がコレ 数学は正答率が2・0%、4・7%、8・4%と全問が1割未満で、無解答率が46・5~57・0%だった。…