たかくんの成長

たかくんの成長

大学X年生。学習記録や学生生活に関することを書きます。内容は間違っています。

古典力学

慣性モーメントとは

慣性モーメントについて書きました。慣性モーメントとはなんぞやという感じですが,こけおどしです!名前だけです! 最後にも書きましたが,慣性モーメントは並進運動で言うところの質量に相当する量だと言うことですね。つまり,物体の慣性モーメントが大き…

剛体について

剛体について書きました。あんまり細かなことは書けていません!要するに,質点だったら大きさがないんで,位置を指定するのに3次元の位置座標x,y,zの3つだけでよかったんだけど大きさがあるからねえ・・・。回転を考えないといけなくなるよねえ・・・。…

角運動量保存則はどうやって導くのか

角運動量保存則がどうやって導かれるのかについて書きました。運動量保存則とほとんどやっていることは同じです。外積の微分に少し注意する必要があります。 古典力学はけっこうなあなあで,適当に書いてしまっているのでいつの日かちゃんと書き直したいです…

運動量保存則について

運動量保存則がどこから導き出されるのかについて書きました。単刀直入に言えばニュートンの第3法則,すなわち作用反作用の法則を仮定すると自然に出てきます。そんで,運動量保存則は実験とかで確かめられるので,逆の視点からんじゃ,ニュートンの第3法則…

ニュートンの運動の三法則

ニュートンの運動の三法則について書いています。ニュートンの法則は,慣性系という考え方に慣れるとまったく違った見え方になるんですね。おもひろいです。(おもしろいと世界は広いなあ,の合わせ造語) 物体を観察している時に,自分の状況にも気をつけな…

地球表面での座標系

地球表面での座標系について書いています。かなりややこしいです。計算はかなり端折ってるところもあります。どうもすいません。また,回転行列や遠心力,コリオリの力といった考え方に慣れていないと少々キツイかと思われます。①②③までの座標変換は比較的簡…

慣性系とは

慣性系ってなんでしょうか。慣性力と名前が似ているので混同しやすいですよね。このページではそんな慣性系について書いています。今回から少しテイストを変えて,長い文章では手書きではなくタイピングで打ち込むことにしました。画像の中に。なぜブログの…

コリオリの力について

コリオリの力について書きました。聞いたことはあるけどよくわからないコリオリの力,いったい何者なんでしょうか。一つ手前の慣性力の記事から読むとスムーズに読めると思います。 www.takagrow.com と,いうように観測者がくるくる回転をしているときに運…

慣性力ってなに?

高校の物理で習ったものの,結局どういうものなのかよくわからない慣性力ですが,その正体はなんなのでしょうか。慣性力について簡単に書きました。最初のまず「慣性力から」ってとこはミスですごめんあさい。と,いうように慣性力っていうのは物体を観測し…

外積とモーメントとはなにか

外積とはどのようなものか。また,モーメントとはなんなのかについて書いています。モーメントは,力のモーメント(トルク)や運動量のモーメント(角運動量)といった考え方を導入するのに必須です。そしてモーメントはまさに外積そのものです。モーメント…

極座標系における運動方程式

ベクトルを用いた導出です。というかそれ以外の方法に習熟していないのだった。 余談ですが,この画像の解像度に少々悩んでいます。対処するために,2つに 分断したりしてやってるんですが,一枚でキッチリと綺麗に収めたいものです。全ての学習記録はコチラ…

オイラー角(ZYZ)による回転表記と,ジンバルロックの問題

全ての学習記録はコチラです。 サイトマップ - たかくんの成長

直交変換 ー3次元の回転ー

全ての学習記録はコチラです。 サイトマップ - たかくんの成長

直交変換 ー2次元の回転ー

全ての学習記録はコチラです。 サイトマップ - たかくんの成長

空気抵抗のある運動 (二次の抵抗力)

二次の抵抗力が働く運動について分析します。二次の抵抗力が働く運動について考察する。 x軸方向 この運動方程式をどんどん解いて行く。 t=0のときの速度を,初速度V0として,積分定数を書き換える。 t秒の時のx軸方向の速度 積分してx軸方向の位置を求める…

空気抵抗のある運動 (一次の抵抗力)

一次の抵抗力が働く運動について分析します。下の図のようなケースを考えてみる。基本的には運動方程式を立てて,微分方程式をゴチャゴチャ解いていっているだけ。 TeXで書き直さなきゃ(汗) 全ての学習記録はコチラです。 サイトマップ - たかくんの成長