たかくんの成長

たかくんの成長

大学X年生。学習記録や学生生活に関することを書きます。内容は間違っています。

2018-12-18から1日間の記事一覧

MIPSにおける単一サイクルプロセッサの構成図

MIPSにおける単一サイクルプロセッサを一歩一歩,構成しています。このページではadd命令から徐々に作り上げていっています,が,出来上がったのはすべての機能を含んだものではありません。こういう図を理解するにはただ眺めてるだけでも無駄で,一本一本自…

MIPSアーキテクチャにおける命令

MIPSアーキテクチャにおける命令セットについて書きました。最初見たときはイミワカランコレだったのですが,黙ってマイクロアーキテクチャを回路図で構成するところまで進んだらわかるようになりました。そらそうか。 主要なアーキテクチャはintelのx86とい…

ビッグエンディアンとリトルエンディアンについて

ビッグエンディアンとリトルエンディアンについて書きました。初めて見たときからこの名前がなんとなくツボでした。コンピュータ界隈は日本語があまり作られていないので,いろいろおもしろいですね。ようするに,ただの順番の決め方のちがいのようです。次…

SRAMとDRAMについて

SRAMとDRAMについて書きました。DRAMがふつう,思い浮かべるメモリの方です。SRAMはCPUの内部とかそのあたりに使われているやつです。どちらも一長一短なようです。使い分けが肝心でござる。次前間違いがあればご指摘いただけると幸いです。 全ての学習記録…

メモリ(Memory)の回路について

メモリの回路について書きました。一般的なメモリです。一般的なメモリはアレイ構造をしており,アドレスを入力することで特定のデータにアクセスすることができます。ワードサイズを32bitにしてしまったので線がとても多くなりました。次前間違いがあればご…

ALU(Arithmetic / Logical Unit)とはなにか

ALUという回路について書きました。ALUは足し算引き算とか,ANDORなどの論理回路をまとめて取り扱った回路です。制御信号を用いてどの回路を使うのか決めます。ゲームでどのモードを選んで遊ぶのか,足し算モードか引き算モードか・・・みたいな感じです。だ…

レジスタ(Register)とは

レジスタについて書きました。あくまで一般的なレジスタについてです。レジスタという名前がついたやつがいろいろあるのでなにがなんだか,よくわからないものもあるのですが,コンピュータは複雑なので仕方がないですね。あとレジスタファイルについても書…

引き算を実行する回路について

引き算の実行は,加算器をほんの少し変えるだけで行うことができます。基本的な足し算引き算の仕組みを利用したものです。といってもこれを学ぶまで知りませんでしたが。次前間違いがあればご指摘いただけると幸いです。 全ての学習記録はコチラです。 サイ…

半加算器と全加算器とは

半加算器と全加算器について軽く書きました。このあたりはマインクラフトのレッドストーンでも頑張れば遊べそうな感じがします。全加算器を複数組み合わせた多ビットのものはちと厳しそうですが。まずは足し算ですね。次前間違いがあればご指摘いただけると…